東京都は、「2050東京戦略」において、最先端技術の実装で、障害や言語などの壁は打破され、いつでも誰とでも交流ができ、行きたい場所へは自在に行ける、インクルーシブシティ東京を掲げています。
これを実現するため、東京都デジタルサービス局では、障害のある方や配慮を必要とする方の外出を、デジタルサービスを活用して支援する実証事業として「スマートインクルーシブシティ実現プロジェクト」を実施いたします。本プロジェクトでは、「アイコサポート」を活用した実証にご協力いただけるモニターを募集しておりますので是非実証にご参加ください。
アプリ「アイコサポート」モニター内容
視覚障害者向け遠隔サポートアプリ「アイコサポート」を2025年9月10日から11月30日の間に、東京都内において普段の生活の中でご自宅、外出先でご利用いただき、参加期間終了後にアンケートにご回答ください。
アンケートにご回答いただいた方に謝礼1,000円をお支払いします。
なお、本実証で使用いただく「アイコサポート」は、東京都内でのみ利用が可能です。
こんなことができるアプリです
- アプリを起動すると、スマホカメラで写した映像や位置情報を遠隔のオペレーターがお伝えします。
- 必要な情報をオペレーターが音声で伝えることで、外出時の移動や買い物、ご自宅での郵便物の確認、空調の温度設定など、様々なシーンでの困りごとをサポートします。
1.参加対象者
以下、①から③を満たす方
-
1
18歳以上の視覚に障害のある方
-
2
対象iPhoneを利用されている方(最新版および1世代前のiOSが使用可能なiPhoneが対象です)
-
3
実証参加にあたっての各種事項の遵守や個人情報の取扱いに同意いただける方
2.実証モニター実施までの流れ
1
-
申込フォームに必要事項を入力してお申し込みください。
申込フォームの利用が難しい方は、下記お問い合わせ窓口までメールまたはお電話ください。- ※お申し込みはこちら
- ※申込受付は先着順となります。ご了承ください。
2
-
参加決定の通知は8月下旬ごろにEメールにて通知いたします。
実証開始前にご自身でアプリのダウンロード、設定をお願いします。
3
-
実証期間中、東京都内において普段の生活の中で、ご自宅、外出先でご利用いただき、参加期間終了後にアンケートにご回答いただきます。
なお、本実証で使用いただく「アイコサポート」は、東京都内でのみ利用が可能です。
4
-
実証期間終了後にアンケートに回答いただいた方には謝金をお支払いいたします。
3.謝礼
1,000円(税込)
4.その他
「アイコサポート」について
「アイコサポート」は見えない、見えにくい方に、遠隔にいる専門のオペレーターが視覚情報を声で提供するサービスです。位置情報と映像をオペレーターが確認してご案内します。オペレーターとの通話にはiPhoneのアプリを使用します。
必要な情報をオペレーターが音声で伝えることで、外出時の移動や買い物、ご自宅での郵便物の確認、空調の温度設定など、様々なシーンでの困りごとの解消をサポートします。
説明会について
ダウンロードや操作方法にご不安がある方、対面またはオンラインで説明を聞きたい方向けに説明会を開催予定です。(説明会への参加は必須ではありません。希望者のみです)
日時等詳細は後日お知らせいたします。
アプリ設定のサポートについて
実証期間中はアプリダウンロードや操作方法についてのサポートを対面にて実施する予定です。
日時・開催場所等詳細は後日お知らせいたします。
他実証のご案内
スマートインクルーシブシティ実現プロジェクトでは、アイコサポートを活用した実証と同じ期間に、アプリ「袖縁」を使った実証を行います。こちらは、対面によるコミュニケーションや外出をすることに不安を感じている方を対象とした実証ですので、是非同実証にもご参加ください。
- ※片方の実証のみ参加することも可能です。
- ※双方の実証に参加いただく場合は、それぞれの実証に対して申込が必要です。
全般
- 実証事業参加の受付は先着順となりますのでお早めにお申し込みください。
- アンケートにお答えいただいた場合のみ謝礼をお支払いします。ご注意ください。
申込全般に関する問い合わせ先
株式会社プライムアシスタンス
アイコサポート事務局
メール:
eyecosupport@prime-as.co.jp
電話番号:050-3821-0836
受付時間9時~21時
お問合せ時は「スマートインクルーシブシティ実現プロジェクトについて」とお伝えください。
募集についての内容は以上です。